
- 近藤 良輔くん(中部大学 電気システム工学卒)
- この春より入社した、近藤良輔くんをご紹介します。
左の写真は、本社前の公園で綺麗に咲きはじめているツツジの前でBIG SMILE!
右の写真は、先輩 小笠原社員に教えてもらいながら負荷試験器の操作を勉強しています。
![]() |
![]() |
以下近藤くんにインタビュー | |
Q.1 | 入社1か月経ちました。実際に働いてみてどうですか? |
A.1 | 「入社して1か月、日々勉強の毎日です。それでも先輩たちのおかげで楽しく働けてますい。 学生時代との違いを実感したのは、技術力があるのは当たり前。それ以上にコミュニケ―ション能力が重要であるこを学びました。 状況報告や次への提案などお客様に上手に伝えていくことで満足度も高まります。 理系だから技術だけできればよいなんてことは今の時代にはありませんね。」 |
Q.2 | 社内の雰囲気はどうですか? |
A.2 | 「比較的年齢の近い先輩も多く、毎日和気あいあいとした社内ムードです。 もちろん仕事にはド真剣ですが、仕事の時間外では冗談も飛び交い笑いが絶えません。 社内行事も多くコミュニケーションがとりやすい環境だと思います。」 |
Q.3 | 3年後どうなっていたいですか? |
A.3 | 「自分でできることがどんどん増えていき、1人で任せてもらえることを増やしていきたい。 3年後には、1人で1つの現場を任せてもらえるように、そして会社に認められる存在になっていたいです。」 |
新入社員ご紹介
近藤 良輔くん
(中部大学 電気システム工学卒)
この春より入社した、近藤良輔くんをご紹介します。
左の写真は、本社前の公園で綺麗に咲きはじめているツツジの前でBIG SMILE!
右の写真は、先輩 小笠原社員に教えてもらいながら負荷試験器の操作を勉強しています。


以下近藤くんにインタビュー
Q.1
入社1か月経ちました。実際に働いてみてどうですか?
A.1
「入社して1か月、日々勉強の毎日です。それでも先輩たちのおかげで楽しく働けてますい。
学生時代との違いを実感したのは、技術力があるのは当たり前。それ以上にコミュニケ―ション能力が重要であるこを学びました。
状況報告や次への提案などお客様に上手に伝えていくことで満足度も高まります。
理系だから技術だけできればよいなんてことは今の時代にはありませんね。」
Q.2
社内の雰囲気はどうですか?
A.2
「比較的年齢の近い先輩も多く、毎日和気あいあいとした社内ムードです。
もちろん仕事にはド真剣ですが、仕事の時間外では冗談も飛び交い笑いが絶えません。
社内行事も多くコミュニケーションがとりやすい環境だと思います。」
Q.3
3年後どうなっていたいですか?
A.3
「自分でできることがどんどん増えていき、1人で任せてもらえることを増やしていきたい。
3年後には、1人で1つの現場を任せてもらえるように、そして会社に認められる存在になっていたいです。」